Polymorphism














AutoCAD LTを利用できる新発想システム開発ツール!  安全と信頼の完全自社開発製品!

各図形の詳細情報
LT VB-COM HELP Samples


ホーム > 製品 > LT VB-COM > 充実のヘルプ > 使えるオブジェクト一覧 > 図形関連命令一覧
> 各図形の詳細情報


AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         center
         getCenter
         中心取得
円の中心を取得します。
取得される座標値はWCS(ワールド座標系)の、3次元座標値になります。


[関連項目]
 □ setCenter 日本語名:「中心設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim getData As Variant    '(実行結果の格納に必要な空(から)の「取得データ」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令において「設定データ」は不要のため、「Null」を設定します。
 


[書式]
                         クラス名  オブジェクトID    命令   設定データ
                            ↓             ↓         ↓         ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "center" , Null , getData )
  ↓                                                                            ↓
エラー状況                                                               取得データ


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「getData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "中心取得",  Null,   getData )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "center",   Null,   getData )
   es = obj.cad ("円",  objId,   "getCenter",  Null,   getData )
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "中心取得",   Null,   getData )


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は中心の座標値になります。
  「取得データ」の中には以下の1個のデータが存在します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

getData

中心座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  データは1つだけなので、取り出してそのまま使用できます。
  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分が必要な場合には以下のように取り出します。
    X座標値 → getData ( 0 )
    Y座標値 → getData ( 1 )
    Z座標値 → getData ( 2 )
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim getData As Variant '(命令の実行結果を格納する「取得データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("円" , objId ,"中心取得" , Null , getData)
       If es Then
           '(実行結果をメッセージボックスに表示)
           MsgBox "X: "   getData ( 0 )   " Y: "   getData ( 1 )   " Z: "   getData ( 2 ), vbOKOnly , "中心座標値表示"
       End If
   Else
       MsgBox "図形は「円」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub



AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         setCenter
         中心設定

円の中心を設定します。座標値は、WCS(ワールド座標系)の3次元座標値として設定します。


[関連項目]
 □ center(または getCenter) 日本語名:「中心取得」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令における「設定データ」には以下に示す1個のデータを事前に用意します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

setData

中心座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分にデータを設定する場合には以下のように代入します。
    setData ( 0 ) = X座標値
    setData ( 1 ) = Y座標値
    setData ( 2 ) = Z座標値
   Dim setData( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   setData( 0 ) = 1.0  'X座標
   setData( 1 ) = 2.0  'Y座標
   setData( 2 ) = 0.0  'Z座標


[書式]
                        クラス名      オブジェクトID   命令        設定データ
                            ↓              ↓          ↓               ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "setCenter" , setData , Null )
  ↓                                                        
エラー状況                                                    


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「setData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "中心設定",  setData,   Null )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "setCenter",  setData,    Null)
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "中心設定",  setData,    Null)


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は不要のため、「Null」を設定します。
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim setData ( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       setData ( 0 ) = 1.0  'X座標
       setData ( 1 ) = 2.0  'Y座標
       setData ( 2 ) = 0.0  'Z座標
       es = obj.cad ("円" , objId ,"中心設定" , setData , Null)
       '実行が成功すると図形が指定の状態に変化します
   Else
       MsgBox "図形は「円」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         radius
         getRadius
         半径取得
円の半径を取得します。


[関連項目]
 □ setRadius 日本語名:「半径設定」
[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim getData As Variant    '(実行結果の格納に必要な空(から)の「取得データ」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令において「設定データ」は不要のため、「Null」を設定します。
 
[書式]
                          クラス名     オブジェクトID 命令  設定データ
                             ↓             ↓         ↓       ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "radius" , Null , getData )
  ↓                                                                          ↓
エラー状況                                                              取得データ


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「getData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "半径取得",  Null,   getData )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "radius",  Null,   getData )
   es = obj.cad ("円",  objId,   "getRadius",  Null,   getData )
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "半径取得",  Null,   getData )


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は円の半径になります。
  「取得データ」の中には以下の1個のデータが存在します。

[変数]

[内容]

[型]

1.

getData

円の半径

実数(Double)

  データは1つだけなので、取り出してそのまま使用できます。

[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim getData As Variant '(命令の実行結果を格納する「取得データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("円" , objId ,"半径取得" , Null , getData)
       If es Then
           '(実行結果をメッセージボックスに表示)
           MsgBox getData , vbOKOnly , "半径表示"
       End If
   Else
       MsgBox "図形は「円」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         setRadius
         半径設定
円の半径を設定します。


[関連項目]
 □ radius(または getRadius) 日本語名:「半径取得」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令における「設定データ」には以下に示す1個のデータを事前に用意します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

setData

半径

実数(Double)


   Dim setData As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   setData = 1.23    '(半径)
   <データの直接入力>
    上の例では変数「setData」に、一度必要なデータを代入した後に「設定データ」として使用しています。
    もしも事前に設定するデータがわかっていたり、定数(決まった値)などを使用する場合には
    以下のように直接データを設定することも可能です。
       es = obj.cad ( "AcDbCircle", objId , "setRadius", 1.23 ) Null )


[書式]
                   クラス名  オブジェクトID  命令     設定データ
                    ↓        ↓      ↓         ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "setRadius" , setData , Null )
  ↓                                                        
エラー状況                                                    


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「setData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "半径設定",  setData,   Null )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "setRadius",  setData,    Null)
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "半径設定",  setData,    Null)


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は不要のため、「Null」を設定します。
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("円" , objId ,"半径設定" , 1.5 ,Null )
       '実行が成功すると図形が指定の状態に変化します
   Else
       MsgBox "図形は「円」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub
-------------------------------------------------------------------------




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         normal
         getNormal
         法線取得
円図形の突き出し方向を示す法線ベクトルを取得します。


参考:
  「図形の突き出し方向と法線ベクトル」を参照してください。


[関連項目]
 □ setNormal 日本語名:「法線設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim getData As Variant    '(実行結果の格納に必要な空(から)の「取得データ」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令において「設定データ」は不要のため、「Null」を設定します。


[書式]
                          クラス名     オブジェクトID  命令   設定データ
                             ↓             ↓         ↓         ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "normal" , Null , getData )
  ↓                                                                           ↓
エラー状況                                                               取得データ


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「getData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "法線取得",  Null,   getData )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "normal",  Null,   getData )
   es = obj.cad ("円",  objId,   "getNormal",  Null,   getData )
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "法線取得",  Null,   getData )


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は法線ベクトルになります。
  「取得データ」の中には以下の1個のデータが存在します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

getData

法線ベクトル

実数配列(Double 0 To 2)


  データは1つだけなので、取り出してそのまま使用できます。
  ベクトルは、XYZの3つの成分を含む実数値の配列です。(座標値と同じです)
  通常「ベクトル」は1つのデータとして扱えます。
  また、XYZの各成分が必要な場合には以下のように取り出します。
    X成分 → getData ( 0 )
    Y成分 → getData ( 1 )
    Z成分 → getData ( 2 )
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim getData As Variant '(命令の実行結果を格納する「取得データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("円" , objId ,"法線取得" , Null , getData)
       If es Then
           '(実行結果をメッセージボックスに表示)
           MsgBox "X成分: "   getData ( 0 )   " Y成分: "   getData ( 1 )   " Z成分: "   getData ( 2 ), vbOKOnly , "法線ベクトル表示"
       End If
   Else
       MsgBox "図形は「」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub
-------------------------------------------------------------------------




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         setNormal
         法線設定
円の突き出し方向を示す法線ベクトルを設定します。


参考:
  「図形の突き出し方向と法線ベクトル」を参照してください。


[関連項目]
 □ normal(または getNormal) 日本語名:「法線取得」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令における「設定データ」には以下に示す1個のデータを事前に用意します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

setData

法線ベクトル

実数配列(Double 0 To 2)


  ベクトルは、XYZの3つの成分を含む実数値の配列です。(座標値と同じです)
  通常「ベクトル」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分にデータを設定する場合には以下のように代入します。
    setData ( 0 ) = X成分
    setData ( 1 ) = Y成分
    setData ( 2 ) = Z成分
   Dim setData( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   setData( 0 ) = 0.0    '(ベクトルのX成分)
   setData( 1 ) = 0.0    '(ベクトルのY成分)
   setData( 2 ) = 1.0    '(ベクトルのZ成分)


[書式]
                         クラス名     オブジェクトID     命令     設定データ
                            ↓              ↓            ↓             ↓
  es = obj.cad ( "AcDbCircle" , objId , "setNormal" , setData , Null )
  ↓                                                      
エラー状況                                                  


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「setData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "法線設定",  setData,   Null)
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("円",  objId,   "setNormal",  setData,   Null)
                または
   es = obj.cad ( "AcDbCircle",  objId,   "法線設定",  setData,   Null)


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は不要のため、「Null」を設定します。
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim setData ( 0 to 2 ) As Double '(命令の実行に必要な「設定データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   setData ( 0 ) = 0.0    '(ベクトルのX成分)
   setData ( 1 ) = 0.0    '(ベクトルのY成分)
   setData ( 2 ) = 1.0    '(ベクトルのZ成分)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("円" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("円" , objId ,"法線設定" , setData , Null)
       '実行が成功すると、円の空間上での傾きが変化します
   Else
       MsgBox "図形は「」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub
-------------------------------------------------------------------------




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         startPoint
         getStartPoint
         始点取得
線分の始点の座標値を取得します。


[関連項目]
 □ setStartPoint 日本語名:「始点設定」
 □ endPoint(または getEndPoint) 日本語名:「終点取得」
 □ setEndPoint 日本語名:「終点設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim getData As Variant    '(実行結果の格納に必要な空(から)の「取得データ」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令において「設定データ」は不要のため、「Null」を設定します。


[書式]
                        クラス名     オブジェクトID   命令   設定データ
                            ↓            ↓           ↓          ↓
  es = obj.cad ( "AcDbLine" , objId , "startPoint" , Null , getData )
  ↓                                                                             ↓
エラー状況                                                                取得データ


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「getData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "始点取得",  Null,   getData )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "startPoint",  Null,   getData )
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "getStartPoint",   Null,   getData )
                または
   es = obj.cad ( "AcDbLine",  objId,   "始点取得",   Null,   getData )


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は始点の座標値になります。
  「取得データ」の中には以下の1個のデータが存在します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

getData

始点の座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  データは1つだけなので、取り出してそのまま使用できます。
  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分が必要な場合には以下のように取り出します。
    X座標値 → getData ( 0 )
    Y座標値 → getData ( 1 )
    Z座標値 → getData ( 2 )
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim getData As Variant '(命令の実行結果を格納する「取得データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("線分" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("線分" , objId ,"始点取得" , Null , getData)
       If es Then
           '(実行結果をメッセージボックスに表示)
           MsgBox "X: "   getData ( 0 )   " Y: "   getData ( 1 )   " Z: "   getData ( 2 ), vbOKOnly , "始点座標値表示"
       End If
   Else
       MsgBox "図形は「線分」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub
-------------------------------------------------------------------------




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         setStartPoint
         始点設定
線分の始点の座標値を設定します。


[関連項目]
 □ startPoint(または getStartPoint) 日本語名:「始点取得」
 □ endPoint(または getEndPoint) 日本語名:「終点取得」
 □ setEndPoint 日本語名:「終点設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令における「設定データ」には以下に示す1個のデータを事前に用意します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

setData

始点の座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分にデータを設定する場合には以下のように代入します。
    setData ( 0 ) = X座標値
    setData ( 1 ) = Y座標値
    setData ( 2 ) = Z座標値
   Dim setData( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   setData( 0 ) = 1.0  'X座標
   setData( 1 ) = 2.0  'Y座標
   setData( 2 ) = 0.0  'Z座標


[書式]
                        クラス名     オブジェクトID   命令         設定データ
                            ↓            ↓            ↓                 ↓
  es = obj.cad ( "AcDbLine" , objId , "setStartPoint" , setData , Null )
  ↓                                                        
エラー状況                                                    


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「setData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "始点設定",  setData,   Null )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "setStartPoint",  setData,    Null)
                または
   es = obj.cad ( "AcDbLine",  objId,   "始点設定",  setData,    Null)


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は不要のため、「Null」を設定します。
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim setData ( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("線分" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       setData ( 0 ) = 1.0  'X座標
       setData ( 1 ) = 2.0  'Y座標
       setData ( 2 ) = 0.0  'Z座標
       es = obj.cad ("線分" , objId ,"始点設定" , setData , Null)
       '実行が成功すると図形が指定の状態に変化します
   Else
       MsgBox "図形は「線分」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         endPoint
         getEndPoint
         終点取得
線分の終点の座標値を取得します。


[関連項目]
 □ setEndPoint 日本語名:「終点設定」
 □ startPoint(または getStartPoint) 日本語名:「始点取得」
 □ setStartPoint 日本語名:「始点設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim getData As Variant    '(実行結果の格納に必要な空(から)の「取得データ」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令において「設定データ」は不要のため、「Null」を設定します。


[書式]
                        クラス名   オブジェクトID   命令    設定データ
                            ↓           ↓          ↓           ↓
  es = obj.cad ( "AcDbLine" , objId , "endPoint" , Null , getData )
  ↓                                                                           ↓
エラー状況                                                               取得データ


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「getData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "終点取得",  Null,   getData )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "endPoint",  Null,   getData )
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "getEndPoint",  Null,   getData )
                または
   es = obj.cad ( "AcDbLine",  objId,   "終点取得",   Null,   getData )
                                                                                            

[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は終点の座標値になります。
  「取得データ」の中には以下の1個のデータが存在します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

getData

終点の座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  データは1つだけなので、取り出してそのまま使用できます。
  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分が必要な場合には以下のように取り出します。
    X座標値 → getData ( 0 )
    Y座標値 → getData ( 1 )
    Z座標値 → getData ( 2 )
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim getData As Variant '(命令の実行結果を格納する「取得データ」用変数宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("線分" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       es = obj.cad ("線分" , objId ,"終点取得" , Null , getData)
       If es Then
           '(実行結果をメッセージボックスに表示)
           MsgBox "X: "   getData ( 0 )   " Y: "   getData ( 1 )   " Z: "   getData ( 2 ), vbOKOnly , "終点座標値表示"
       End If
   Else
       MsgBox "図形は「線分」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub
-------------------------------------------------------------------------




AcDbObject(全オブジェクト共通)
 
AcDbEntity(全図形共通)
  
AcDbCurve(線形図形共通)
   AcDbCircle(円)
 命令: (以下のどの命令でも使用できます)
         setEndPoint
         終点設定
線分の始点の座標値を設定します。


[関連項目]
 □ endPoint(または getEndPoint) 日本語名:「終点取得」
 □ startPoint(または getStartPoint) 日本語名:「始点取得」
 □ setStartPoint 日本語名:「始点設定」


[準備するもの]
   (事前に用意するデータは「青」、命令実行後に取得できるデータは「紫」で記述しています)
   Dim objId As Long        '(図形を特定するための「オブジェクトID」)
   Dim es As Boolean        '(この命令を実行した結果を格納する「エラー状況」)
   Dim obj As Object         '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)


[設定データ「setData」の内容]
 ・この命令における「設定データ」には以下に示す1個のデータを事前に用意します。


[変数]

[内容]

[型]

1.

setData

終点の座標値

実数配列(Double 0 to 2)


  座標値は、XYZの3つの座標値を含む実数値の配列です。
  通常「座標値」は1つのデータとして扱えます。
  XYZの各成分にデータを設定する場合には以下のように代入します。
    setData ( 0 ) = X座標値
    setData ( 1 ) = Y座標値
    setData ( 2 ) = Z座標値
   Dim setData( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   setData( 0 ) = 1.0  'X座標
   setData( 1 ) = 2.0  'Y座標
   setData( 2 ) = 0.0  'Z座標


[書式]
                       クラス名     オブジェクトID     命令        設定データ
                           ↓             ↓            ↓               ↓
  es = obj.cad ( "AcDbLine" , objId , "setEndPoint" , setData , Null )
  ↓                                                        
エラー状況                                                    


注意:
上記赤の文字の部分は、この命令を使用する際には固定の文字です。
es」、「objId」、「setData」、「obj」は任意の変数名で使用できます。


[書式のいろいろ]
  この製品は、より開発を簡単にするために日本語のオブジェクト(クラス)名と
  命令が使用できるようになっています。
  そのため、以下のような記述方法も可能です。
  自分のわかりやすい方法や好きな方法で記述してください。
  <日本語を使用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "終点設定",  setData,   Null )
  <日本語と英語を併用した場合>
   es = obj.cad ("線分",  objId,   "setEndPoint",  setData,    Null)
                または
   es = obj.cad ( "AcDbLine",  objId,   "終点設定",  setData,    Null)


[実行結果「es」の内容]
 ・この命令が正しく動作したかどうかを判断できます。
   正しく動作した場合: True
   正しく動作しなかった場合: False
   実行結果の内容が「False」(正しく動作しなかった)場合、取得データの内容は無効となります。
   この場合には、取得データの内容を取り出して使用しないように注意してください。


[取得データ「getData」の内容]
 ・この命令において「取得データ」は不要のため、「Null」を設定します。
[使用例]
Sub Sample()
   Dim es As Boolean    '(命令の「エラー状況」を格納する変数宣言)
   Dim objId As Variant   '(「オブジェクトID」を格納する変数宣言)
   Dim setData ( 0 to 2 ) As Double    '(命令の実行に必要な「設定データ」宣言)
   Dim chk As Boolean    '(チェックの結果を格納する変数宣言)
   '外部プログラムとの接続手続き
   Dim obj As Object     '(外部プログラムとの接続手続き保存用)
   Set obj = GetObject ( , "LT VBCOM.Application") '(外部プログラムとの接続手続き)
   es = obj.util ("最後の図形" ,Null , objId) '(最後に作図した図形のオブジェクトIDを取得)
   chk = obj.typeCheck ("線分" ,objId) '(命令が使用できるかクラス名をチェック)
   If chk Then
       setData ( 0 ) = 5.0  'X座標
       setData ( 1 ) = 5.0  'Y座標
       setData ( 2 ) = 0.0  'Z座標
       es = obj.cad ("線分" , objId ,"終点設定" , setData , Null)
       '実行が成功すると図形が指定の状態に変化します
   Else
       MsgBox "図形は「線分」ではありません", vbOKOnly , "エラー表示"
   End If
End Sub